シリコンパッドの役割とは?パッド印刷における重要な要素を徹底解説!

シリコンパッドとは、パッド印刷において、インキを版から被印刷物に転写する役割を担う部品です。
パッド印刷(タンポ印刷)は、曲面や凹凸面、微細なデザインへの印刷に適した転写印刷技術ですが、その品質を左右するのがシリコンパッドです。
シリコンパッドは、インキを確実に拾い上げ、被印刷物に正確に転写するための重要な役割を担っています。
しかし、その材質や硬度、形状が多岐にわたるため、自社の用途に最適なものを選ぶのは容易ではありません
この記事では、「シリコンパッド」に焦点を当て、その役割や材質、形状、そして適切な選び方のポイントを詳しくご紹介いたします。
シリコンパッドとは?パッド印刷の品質を左右する重要部品
パッド印刷(タンポ印刷)は、凹凸のある面や曲面、複雑な形状の対象物に対して、細かなデザインや文字を印刷するのに適した転写印刷技術です。
この印刷方法の核となるのがシリコンパッドで、インキを版から被印刷物に転写する役割を担います。
パッド印刷の仕組みとシリコンパッドの役割
パッド印刷の工程は、まず版上のインキをシリコンパッドで拾い上げ、次にそのインキを被印刷物に転写するというものです。
シリコンパッドは、この一連の動きの中で、インキを正確に捉え、被印刷物の形状に合わせて変形し、インキを転写する役割を担います。
その柔軟性と、インキ離れの良さが、パッド印刷の仕上がり品質を大きく左右します。
なぜ適切なシリコンパッド選びが重要なのか
パッド印刷において、インキの転写不良や、デザインの滲み、欠けといった問題が発生することがあります。パッド印刷において、インキの転写不良や、デザインの滲み、欠けといった問題が発生することがあります。これらの問題の多くは、シリコンパッドの選定ミスに起因することが少なくありません。
たとえば、被印刷物の形状や材質、使用するインキの種類に合わないパッドを選んでしまうと、インキが適切に転写されず、印刷品質が低下します。
適切なシリコンパッドを選ぶことは、印刷工程の効率化と品質の安定化に直結するため、非常に重要なのです。
シリコンパッドを選ぶ3つのポイント
シリコンパッドを選ぶ際には、「形状」「硬度」「材質」の3つのポイントを考慮する必要があります。
ポイント①シリコンパッドの形状
シリコンパッドの形状は多岐にわたり、用途に応じて最適なものが異なります。
形状別の特徴と用途
シリコンパッドにはさまざまな形状があります。
一般的には、丸型、角型、かまぼこ型、特殊な形状(特殊丸型など)があります。
被印刷物の形状や、印刷する面積、デザインの細かさなどに応じて最適な形状を選びます。
基本的には、とがった形状の方が、印刷が美しく仕上がりますが、曲面への印刷の場合は、とがっていないパッドの方が歪みを抑えて仕上げられます。
少ない工数での印刷を可能にする組み合わせパッド
印刷コスト削減などにより、より少ない工程数での印刷が求められています。
しかし、安易な工程数短縮は、印刷品質低下を招く恐れがあります。
このような問題を解決したい場合には、「組み合わせパッド」が有効です。
組み合わせパッドにより、複数工程を一度に短縮することができ、生産効率の向上につながります。
ポイント②シリコンパッドの硬度
シリコンパッドの硬度は、インキの拾い上げ方や被印刷物への追従性に影響します。
1~4の4段階で、硬度1が最も硬く、硬度4が最も柔らかいものになります。
同じ硬度であっても、材質によって実際の硬度は異なります。
ワーク形状、図柄、インキ、印刷速度などによって、最適な硬度のシリコンパッドを選ぶ必要があります。
柔らかいパッド・硬いパッドの長所と短所
柔らかいパッドは、凹凸や曲面のある被印刷物に対してより良く密着し、インキを均一に転写しやすいという長所があります。機械の圧力が弱くても印刷できるという点も長所です。
一方で、ピンホールが出やすいというデメリットがあります。
硬いパッドは、鋭いエッジを持つデザインや細かい文字の再現性に優れていますが、Rの強い曲面への印刷は困難です。
被印刷物の形状や印刷パターンから考える硬度の目安
被印刷物の材質や形状、印刷するデザインの複雑さによって、適切な硬度は異なります。
一般的に、凹凸が多い、または曲面のきつい被印刷物には柔らかめのパッドが、平らな面や微細なパターンには硬めのパッドがおすすめです。
たとえば、以下のような例が考えられます。
- 平らな部分に高精細な絵柄を印刷する場合…硬度1~2のパッド
- ベタ印刷で文字などを印刷する場合…硬度2~3のパッド
- 曲面に細い線を印刷する場合…硬度2~3のパッド
ポイント③シリコンパッドの材質
シリコンパッドの材質は、耐久性やインキに対する親和性を左右します。
材質別の特徴と用途
シリコンパッドの材質は、印刷品質や耐久性に大きく影響します。
たとえば、特定のインキとの相性や、耐摩耗性、インキ離れの良さなどが材質によって異なります。
なお、特殊阿部製版所では、12種類の材質をラインナップしており、ご使用のインキや印刷スピードなどに合わせて選択しております。
鮮明な印刷を実現する硬度・材質の組み合わせ
材質と硬度の組み合わせによって、最適な印刷品質が得られます。被印刷物の材質や使用するインクに応じて、最適な組み合わせを選定することが重要です。
たとえば、特定の材質は高い耐久性を提供する一方で、別の材質はより鮮明な印刷を実現する柔軟性を持ちます。
微細な文字やロゴ、繊細なデザインを鮮明に再現したい場合は、ご相談に乗りますので、お問い合わせください。
【目的・種類別】シリコンパッドの特徴一覧
シリコンパッドには、特定の目的に特化したさまざまなタイプが存在します。
高粘度インキ対応タイプ(ATタイプ)
高粘度のインクを使用する場合、インクを確実に転写するためには特別な対応が必要です。ATタイプ(高粘度インキ対応タイプ)は、高粘度インキに対する転写性を高めるように設計されており、インクの品質を損なうことなく正確な印刷を可能にします。
高粘度インキに対応したシリコンパッドを見る
詳細資料は電子ブックでご覧いただけます(要ユーザー登録)
帯電防止タイプ(Nタイプ)<
印刷工程中、静電気の発生は、「ヒゲ」(インキの飛び散り)や埃の付着を引き起こし、印刷品質を低下させる原因となります。
Nタイプ(帯電防止タイプ)は、静電気の発生を抑制し、クリーンな印刷環境を維持するのに役立ちます。
帯電防止効果のあるシリコンパッドを見る
Nタイプについて電子ブックで見る(要ユーザー登録)
キズが入りにくく、切れにくいタイプ(SL/SHタイプ)
製造現場では、パッドが摩耗したり、キズが入ったりすることがあります。SL/SHタイプは、優れた耐摩耗性を持ち、キズが入りにくく、切れにくいという特徴があります。
これにより、パッドの交換頻度が減り、コスト削減と生産効率の向上につながります。
キズが入りにくく、切れにくいタイプ(SL/SHタイプ)
キズが入りにくく、切れにくいシリコンパッドについて電子ブックで見る(要ユーザー登録)
既製品では解決できない?特注・オーダーメイドという選択肢
市場に出回っている既製品のシリコンパッドでは、特定の被印刷物や複雑な印刷要件を満たせない場合があります。このような場合、特注やオーダーメイドのパッド製作を検討することが有効です。
特殊阿部製版所では、カタログに記載のない既存の形状同士の組み合わせでも、シリコンパッドを製作しております。
カタログにはない特殊形状パッドの製作
特定の凹凸や複雑な形状を持つ被印刷物に対して、既製品のパッドでは対応が難しいことがあります。
特殊な形状のパッドをオーダーメイドすることで、被印刷物に完全にフィットし、最適な転写品質を確保できます。
複数工程を一度に短縮する組み合わせパッド
標準的な印刷工程を簡素化したい場合、単一のパッドで複数の作業を同時に行うことができる組み合わせパッドの製作が考えられます。
これにより、生産時間を大幅に短縮できます。
まとめ
シリコンパッドは、パッド印刷の品質を左右する非常に重要な要素です。適切なシリコンパッドを選ぶためには、被印刷物の形状、使用するインキ、そして求める印刷品質に基づいて、「形状」「硬度」「材質」を慎重に検討する必要があります。
既製品で対応が難しい場合は、特注やオーダーメイドの選択肢も視野に入れることで、最適な印刷ソリューションを実現できるでしょう。シリコンパッドの選定を見直すことで、パッド印刷の品質向上と効率化が期待できます。
特殊阿部製版所では、多様なニーズに合うシリコンパッドをラインナップしております。
シリコンパッドでお困りの方は、ぜひご相談ください。